外壁の塗装は外観を左右するだけでなく、建物自身を「保護する」という、とても大切な役目があります。雨、風、紫外線や様々な空気汚染など過酷な環境から建物を守るためのバリアなのです。
しかし、外壁の塗膜は時間経過とともに劣化していき、衰えた場所から更にひび割れや雨漏りの原因となる可能性があります。
外壁塗料の耐用年数の目安と特長
-
アクリル樹脂
01.- 費用
- 安価
- 耐用年数
- 3~5年
現在は使用される機会が減りましたが、安価で発色が良いため30年程前に主流だった塗料です。
他の塗料と比べ汚れやすく耐久性が劣ります。 -
ウレタン樹脂
02.- 費用
- 比較的安価
- 耐用年数
- 5~10年
アクリル樹脂と同様、以前の主流な塗装でした。耐用年数は5~10年程ですが、紫外線に弱いなどの特徴があります。
-
シリコン樹脂
03.- 費用
- 一般的
- 耐用年数
- 10~15年
現在、最も使われているのがシリコン樹脂塗装です。単価がウレタンやアクリル塗装より高いですが、10~15年の耐用年数に対し、今後の塗替えを考えるとコストパフォーマンスが良い塗料です。
-
フッ素樹脂
04.- 費用
- 高価
- 耐用年数
- 15~20年
単価が高めの代わり、汚れを弾く上、紫外線に対してとても高い耐性を示します。しかし、耐用年数が15~20年と高いものの、他の大規模修繕工事との周期が合わないため、あまりお勧めできません。
-
無機塗料
05.- 費用
- 高価
- 耐用年数
- 15~20年
耐久性が高く耐候性も高い。
劣化しにくく雨や紫外線の影響を受けにくい、低汚染性で防汚性に優れているなどメリットがあります。
しかし、耐用年数が15~20年と高いものの、他の大規模修繕工事との周期が合わないため、あまりお勧めできません。 -
遮熱塗料
06.- 費用
- 高価
- 耐用年数
- 15~20年
耐久性が高い。
赤外線を反射する効果があり室内の温度上昇を抑えることが期待できます。
省エネ対策として近年、使用が増加しています。
外壁の塗替えサイン
-
チョーキング
01.外壁をなでると手に塗膜の粉がつく。
経年劣化、紫外線などの影響で塗膜が劣化して防水の効果がなくなっています。 -
変色
02.塗装が太陽光やコケで変色しています。
傷んでいる外壁は水が浸透するので、水垢も付き色が変色します。 -
ひび割れ
03.構造体や下地の伸縮や歪み、地震、地盤沈下などの影響によりひび割れが起こります。
雨水が外壁内部に入り込み構造躯体を腐らせます。シロアリ被害の原因にもなります。 -
シーリングの劣化
04.太陽光などの影響で硬く弾力性がなくなりひび割れが発生します。
放っておくと雨水が内部に入り構造体を腐らせます。 -
鉄部のサビ
05.鉄部は塗装の保護がなくなると、雨水などの影響によりサビが発生します。
サビを放っておくと雨水が内部に入り構造躯体を腐らせます。 -
タイル面の劣化
06.外壁材でタイルを使用している場合、タイル自体は耐久性が高く太陽光や雨などの影響を受けにくい優れた材料です。
しかしメンテナンスは必要です。
タイルと下地が劣化してくると浮きや剥がれができ落下の原因になります。
また建物自体にも悪影響を及ぼす原因となります。
地震や地盤沈下で建物の歪みが生じた場合もタイルの割れや剥がれにつながります。